パーソナルトレーニング中のAOI(@shumemories)です!
アラサー本気でダイエット&ボディメイクということで、今回の記事はトレーニング後に感じた「食生活と疲労」に関する変化をお伝えします。結論、食に対する意識は180度変わりました。

筋トレに対する考え方にも変化があり、たった1日のトレーニングで数日、立てなくなるほど筋肉痛です(笑)これが本当の筋トレみたい。
担当は京都府亀岡市在住の出口亮さん
\紹介してほしい方、個別で連絡ください/
▼パーソナルトレーニング初日の様子▼
>>パーソナルトレーニング体験談|アラサー女子の本気ダイエット!結論めっちゃオススメです
パーソナルトレーニング後の疲労感を比較
今日この記事を書いているのは、上記の初日トレーニングを終えた2日後です。私は以前から何度かジムに通い、機械で筋トレをしたりランニングをしていました。
が、その時に一度も「筋肉痛」になったことがなかったのです。しかし今回のパーソナルトレーナーWIN SHAPEの出口亮さんによるオリジナルメニューを実践してみた結果、以下の変化がありました。
筋トレ直後、足から崩れ落ちるように立てなくなる
決して無理を強いられるトレーニング内容ではなく、私の今の現状にあった”ちょうど良い加減”でメニューが決まっていて、トレーニングを終えた直後、立てないぐらいに足元がふらつきました(笑)

亮さんいわく「これが本当の筋トレです」とのこと(笑)素人の私が独自でやっていた”なんちゃって”とは比べものになりません。
なので、これからダイエットをする!パーソナルトレーニングをしたい!という運動不足のアラサーの方はくれぐれも最初から飛ばして、週5日でスケジュールを組まないことです!ケガします。
#パーソナルトレーニング2日目
今日は身体を休める日❤️実はバキバキの
筋肉痛です(笑)ほんとに立てないほど今日のメニューは「有酸素運動」なので
1時間、自宅から駅まで歩きます🚶♀️ちなみに2日目の今日「0.75kg」痩せて
いて桁が変わっていました😊👍経過報告、ブログで公開しますね💻
— AOI🌍旅に恋するPRライター (@shumemories) April 5, 2021
私の場合、週3日決まった曜日に亮さんとジムでトレーニング、その他は1時間のウォーキングだけの日や、今日は休暇としてストレッチの日にしています(トレーナー指示のもと)
この裁量がどうしても素人の私たちでは判断できないので、やはり専門知識と経験のあるパーソナルトレーナさんについてもらい、集中型でトレーニングをしたほうが絶対に良いです。
筋肉痛が数日間ながびく(これが正しい)
たった1日のトレーニング(1時間ほど)でその後、数日間は筋肉痛になります!が、先ほどもお伝えしたようにこの流れが正しく=筋肉に効いたトレーニングができている!ということですね。
その分ストレッチをこまめにすること、とくにお風呂上りのストレッチは最高に血行が良くなりますしリラックス効果があります!慣れるまではキツいですが、筋肉量が少しずつ増えていくのがモチベーション◎
筋肉にしっかり効いていることを実感するのでやりがいがある
上半身、下半身問わずに「適当な場所の筋肉に効いている」ということが分かります!というのもトレーニング中に「このメニューは、ここに効くものだよ」と教えてもらいながらするのですが。
後日、本当にその通りの場所が筋肉痛となって効果が表れるので「やっていたことは無駄ではないんだ!」と思えますし、やりがいにつながるのです。

ヒップアップを目指したい!というときにお尻がしっかり筋肉痛になっていたら、テンション上がりませんか?(笑)希望が見える!みたいな。
\紹介してほしい方、個別で連絡ください/
パーソナルトレーニング後の食生活を比較
これ、今だから正直に暴露しますが以前の私の食生活です(笑)こう見るとドン引きですね!カロリー高すぎ&炭水化物ばかり&量が多すぎる・・・。これを現在、指導のもと徹底改善しています。
1日1.5食チャレンジ
※本日のお昼ご飯
そもそも”1日3食”は人間にとって多すぎるそうです。消化しきる前に次から次へと食べるので胃が疲れてしまう上、生活習慣病になりかねない原因の一因なんです。

そこで亮さん監修のもと1日1.5食に改善!さらにたんぱく質中心の料理に炭水化物は一切なし!という、まぁまぁなスパルタです(笑)
- 朝:ヨーグルト&ゆで卵
- お昼:写真のとおり
実践している中で、やはり
- 1日3食は食べすぎていたこと
- そもそも1食分の量が一般常識から桁違いにかけ離れていたこと
- 貴重な1食分を大切においしく味わえること
- 意外に1.5食で大丈夫
- 体重が落ちる(3日で1.5キロ減)
が判明!
そして今は特に基礎代謝を上げるための体作りをしている最中なので多少の努力は必要です。今では街中どこに行ってもビーガン料理やレストランがあるので、利用してもいいかもしれませんね。
ダイエット&ボディメイク中なので🏃♀️💨
「初!ビーガンカフェ🥑」開拓した!野菜だけでこんなに美味しく食べれるの
が衝撃すぎて!人生の階段一つ登った😂この機会がなければこんなにも「食」を
気にすることはなかったから感謝。京都のビーガンカフェ網羅しますよ#パーソナルトレーニング2日目 pic.twitter.com/LcDJ3wgUiA
— AOI🌍旅に恋するPRライター (@shumemories) April 6, 2021
水1日2リットルチャレンジ(デトックスが始まった)
※家で1リットル外出先で1リットル飲んでいます
1日1.5食チャレンジと並行して1日2リットルチャレンジを開始しました!目的は基礎代謝を上げるため。私は水にレモンを入れてレモン水にしているのでとっても飲みやすい。
- 毎日2杯~3杯飲んでいたコーヒーを受けつけなくなった
- ジュースやその他、水以外の飲み物を欲さない
- 便通が良くなった
- 体重が落ち始めた
と、すでに効果が見られます。あれだけ好きだったコーヒーを受けつけないのはびっくりでしたね!コップ1杯も飲めなくなってしまいました。
結論:健康意識がかなり高まった
パーソナルトレーニングを始めて何が一番良かったか?というと、トレーニングはもちろんですがやはり”食”や”健康”について意識が高まった点です。
\紹介してほしい方、個別で連絡ください/
以前はストレッチの時間を確保する余裕、意識すらなかった私が「痩せる体質を作るため」にストレッチを始めたこと。
食べるもの一つにしても、ゴマ油だからいいだろうと思い使用していたのが、油の取りすぎということで全てオリーブオイルに変える習慣が身についてきた。
生活の中で今まで気にも留めていなかったことが、実は太る原因や病気を促すきっかけになるので、この機会は私にとってアラサー最後の人生をかけた挑戦。
質の高い、丁寧な食生活を意識して美意識を高めていきたいですね。