「英語を話せるようになりたい!」「いつか英語を使った仕事がしたい」きっと誰もが一度は思い描く夢、目標ではないでしょうか?
ここ大阪にあるブルックリン風カフェ、Dan Dan Cafe Barで正社員として働くHasumiさんも、数年前までみなさんと同じように期待に胸を膨らませ、英会話スクールに通う一人だったのです。
60歳を過ぎてから諦めかけていた英会話の学習に再度挑み、68歳で正社員として、外国人オーナーと二人三脚で国際交流カフェを運営する彼女の人生観を取材しました。
※記事の最後にお店の情報や、レッスンの内容などもご紹介しているのでぜひ最後までお楽しみください。
Hasumiさんについて
写真提供:Danさん
Danさんからの土産エプロンはNYC!Hasumiさん
現在70歳、現役で正社員として大阪はアメ村にあるDan Dan Cafe Barで看板レディを務めている。イケメン!スペイン人オーナーのDanさんと、2年前のオープニングから共に歩み続ける日々。
その人柄と、百万ドルの笑顔でお客様の心をわしづかみ!毎日、彼女のホスピタリティを目当てに人生相談にくる常連の方も多く、みんなのよりどころのような存在なのです。

それでは「英語に挑戦したいけれど、不安で一歩踏み出せない」と悩んでいる方が、行動を起こすきっかけになるよう、さっそくHasumiさんへインタビューしていきます!
英語に興味を持ったきっかけはニューヨーク

Hasumiさん、本日はよろしくお願いします!このような機会をいただけて本当に光栄です。

では、まずはじめにHasumiさんが人生の中で初めて英語に興味を持ったきっかけを教えてください!
写真提供:Danさん 店内様子
こちらこそ、よろしくね♡私が英語に興味を持ったのは、35年前に主人と一緒に行ったニューヨーク旅行なの!すごくエネルギーをもらって、たった一回で大好きになったのがきっかけよ。
まさか当時は、将来ニューヨークスタイルのカフェで自身が働くなんて想像もしていなかったけれど、人生はすべてつながっているな~と思うの。
主人がいた頃は、英語やガイドを全て頼りにしていたけれど、元から人と関わることが大好きだったから、怖気づかずに現地の人と話すことをしていたの!生まれつき持って生まれた性質(笑)

人生、どこでどう何がつながるか、わからないものですね!私もニューヨークが大好きなので、お気持ちはよ~く分かります♡
英語環境で働く前は焼肉屋さんでパート

Dan Dan Cafe Barで働く前の生活を教えてください!
ここで働く前は、とにかく外に出るのが大好きだから、20年前から焼肉屋さんでお昼に4時間ぐらいパートしてたのよ。20代の子たちから可愛がってもらって、よく遊びに行っていたわ!
一緒にライブへ行ったりアメ村で遊んだり。
私生活で言うと、ちょこちょこ英会話スクールに通ってはいたんだけれど、なかなか波長の合う先生や学習スタイルに出会えなくて、辞めたり入ったりを繰り返していたの。
海外旅行だけは定期的に行っていたけど、そんなに言語の壁で不自由したり、苦労したことはなくて意外となんとかなってきたわ(笑)
後は、テニスしたりお習字を習ったりいろなことに手を出してみたのよ~!「新しい環境」や「人と会うこと」が大好きだから、冒険心はずっとあったと思う。
だから今の仕事に就いても、〇〇人だから!と思うことは一切なく、世界中の人と接してお互いの文化を共有しあうのが好きなのよね。

だからアメリカや、メキシコなど今でも海外一人旅できるんですね!納得した気がします(笑)バスや電車乗りこなすなんて、上級者ですよ!
英語環境で働こうと思ったきっかけ

一番気になることろなのですが、英語を仕事にしようと思ったきっかけをぜひお伺いしたいです!
写真提供:Danさん
店内様子/イベントも開催できるスペース
これはね~実は、今まで英語を使った仕事をしようと思ったことはなくて、一言でいうと「オーナーのDanに出会ったからなの」
5年前、もう一度英会話を頑張ってみようと思って入ったスクールで、当時も最初の担当の先生から何人か合わず、休みがちになっていた頃に割り当ててもらった先生がDanだったのよ。
座学や文法にうんざりしていて、私の目的は旅行先や友人と楽しく会話をすることだったから、オリジナルの授業内容にしてもらった結果、Danの授業が楽しくて仕方なかった!

なるほど!Danさんのレッスンは定評があったんですね!ちなみにどのような内容だったのですか?
Danも過去10年間アメリカに住んでいたから、半分アメリカ人(笑)だから教科書を一切使わずにアメリカの歴史や、ニューヨークの文化を英会話の練習で学んでいたの!
まさに私が求める授業スタイルだったから、すごく貴重な時間で充実してたわ。
そこで、レッスンの中で信頼感が生まれたタイミングでDanから「Cafeを開業するから働かないか?」とオファーをもらったのよ。
Danから声をかけてもらわなかったら、一生英語とは無縁の仕事だったと思うし、私の人生はこんなにエキサイティングなものではなかったと思う。
ちょうど2年前に主人が亡くなってから「もう少し深いところまで英語で話せるようになりたい」って考えていたから、オファーを受けることにしたの。
外国人に対して、話しかけられた時に目を背けたり、避けるような人間にはなりたくないな~と思ったのも大きな決断理由の一つなのよ。

全てはDanさんとの出会いが変えてくれたのですね!ご縁って不思議で、そんな歴史が今のDan Dan Cafe Barをつくっているんだろうな。
Dan Dan Cafe Barで働くことに不安はあったか?

68歳で新たな挑戦なわけですが、英語環境でカフェのスタッフとして
働くことに対し不安はありましたか?
もちろんあったよ(笑)!一番はやっぱり年齢かな。
私の周りの友人から見れば、私の生き方は変わって見えるみたいで、世間一般の常識を考えたときに「私でいいのかな?」と申し訳ない気持ちにはなったかな。
やっぱりカフェというと、若くて綺麗な子が接客する印象を自然と持っていたし、一応そういう世間体を気にしたことがあったのよ。

前向きで明るく、ポジティブな印象のHasumiさんから意外な言葉です!やはり不安になることは自然なのですね。読者の方も共感するかも?
不安を後押ししたものはなにか?

そんな不安を抱える中で、最終的に「よしっ!やるぞ」と決断を後押ししたものは何ですか?
写真提供:Danさん こだわりのバーカウンター
それは間違いなく「自分」。
あかんかったら辞めれば良い、死ぬわけじゃないんだから、やる前から諦めるのはもったいないなって思ったかな~。別に対してそんなに考えることではないかな、って。
私は基本的に身内や友人に相談することがなくて、しても結局は「決めるのは自分」だと思っているから、そう考えるとDanから話をもらったときに、すでに心では決めていたのかもね。
68歳から正社員に挑戦した理由

多くの方が気になっているかとは思うのですが、68歳からあえて正社員に挑戦しようと思った理由はなんでしょうか?
それはね「経験」がほしかったから。
お金てきな話をすると、年金は充分にもらえていたし、働き損でパートにでていたほうが労働時間も短いし、ワークライフバランスを大切にできていたんだけれどね。
それよりも、未知の世界への挑戦をして、経験したかったのよ!ね?変わっているでしょう?(笑)どうせやるならガッツリ関わって形にしていきたかったの。
中途半端が嫌いな性格なのかもね。

ひゃー!もう、本当にかっこ良いです。痺れますね!インタビューしていて私のほうが楽しませていただいています(笑)書き甲斐がある~
英語を使って働く喜びとは?

今年でDan Dan Cafe Barも3年目ですよね?開業からいらっしゃるということで、英語を使って働く喜びを教えてください。
それは、今まで話す機会すらなかったような人たちと関わって、話すことかな!それで、案外みんな普通で(笑)頭で思い描いていた外国人とは違って、私たちが考えていることと同じことを考えるしね!
映画の世界とは違うなって。
ただ国が違うだけで、考え方や悩むポイントは同じだから今は驚くこともなく、私たち日本人と同じ”人”なんだと思えるようになったのは、ここで働いた経験のおかげだと思う。
どうしても、ハリウッド俳優や映画を見て育ってきたから、特別な印象持つでしょう?(笑)
私はそんなに英語を完璧に話せないし、最低限コミュニケーションをとれるレベルだからこそ”ほどほど”な付き合いや会話を理解できるから、楽しめるのよ。
これがもし、ネイティブレベルまで理解できていたらきっと嫌な部分まで見えてきたりするかもしれないじゃない?何事も完璧を求めずに”ほどほど”が一番なの。

私も英語を話すようになってようやく、彼らとコミュニケーションをとる中でフィルターみたいなものはなくなったような気がします!
よし悪しはおいておいて、やっぱり私たちシニアの年代の求人を見ると、お掃除ばかりなの。もちろん立派な仕事の一つだけれど、私たちのように人生経験を積んできた者にしか出せない味があるでしょう?
そういうシニアたちをもっと上手く受け入れてくれればいいのにな~って思うけれど、そう思うと私は恵まれていたし、Danも先見の目が立っていたのでしょう。
私だからこそできる接客や、雰囲気作りを仕事にできるのは何よりも幸せなのよ。
外国人オーナーと円満に働く秘訣は?

きっと今後、読者の方も英語を学ぶ過程でHasumiさんのように、外国人の上司や同僚の元で働くかもしれません!円満の秘訣を教えてください。
写真提供:Danさん イケメンオーナーDanさん
今では親子のような関係。
喧嘩をしても次の日になれば「店やDanは大丈夫かしら」って気になるし、これも年の功っていうのはあるけれど、生徒と先生の頃より関係性は変わったからかな。
「情」だと思う。
息子と変わりないぐらい密に時間を過ごしてきたし、その時間や濃さを考えると例え喧嘩をしてもどうってことないのよ(笑)
本当は1日でダメなら辞めればいい!と思ってきたけれど、実は人情深い人間だから、途中で投げ出せないというか、捨てきれない!案外、情に深くてね。
せっかく築いてきた信頼関係を失うのは、さみしいじゃない?

お二人の歴史を聞いて、さらにこのお店が好きになりました!何度も会いにきたくなる理由が分かります♡
何かに挑戦したいけれど不安!な時の解決法

インタビューも終盤に差し掛かりました!そろそろまとめに入っていきたいと思います!今までのお話を聞いてチャレンジャーな印象を受けました。

そこで、何かに挑戦したいけれど、不安を感じるときの解決法を教えてください!
とにかく”やってみること”それでダメなら後から考えればいい。不安なんていつでもあるんだけど、やってみれば案外うまくいくことってあるからね。

肝に銘じて、私もPRライターとしてどんどん行動していきます!
最後に:これから英語を学びたい人へ一言

約1時間に及ぶインタビューにご協力いただき、本当にありがとうございます!最後にみなさんへ一言お願いします。
とにかく「経験」を積んでくださいね。
英語は座学や、文法も大事だとは思いますが、私の経験上”体験”や”肌感覚”で馴染んでいくほうが嫌いになることなく楽しめます。
例えば、海外旅行へ行ってみることで「英語を使って現地の人と関われる喜び」を身をもって経験するかと思います。そのような出来事やきっかけがモチベーション維持の源になるはず。
どうしても英語を学ぶ=勉強になりがちですが、本来は世界中の人とつながるツールにしか過ぎません!なので、たくさん英語だけに関わらず経験を積んでください。
そうすると、やがて点と点はつながっていきますよ。
Hasumiさんへインタビューを終えて
何よりも人生は「経験」が重要、といくつになっても挑戦し続けるHasumiさんのお話を伺い、とても勇気や希望が湧きました。
私やこれを読んでくださっているあなたは、きっとまだHasumiさんの半分ほどしか人生を生きていないことでしょう。今まさに何か新しいこと、英語学習を始めたいと思っている方に強く響くメッセージ性のあるインタビューなったので幸せな時間でした。
私はこのお店の常連で、かれこれ開業1年目の頃からオーナーのDanさん含め3年目のお付き合いになりますが、いつもパワーをもらえるパワースポットのような場所です。
その秘訣は、ここで働くHasumiさんを筆頭にDanさんの想いや二人の歴史が作り上げたのだとさえ思いました。
お店の詳細|イベント情報|外国語レッスン(全言語OK)
写真:Dan Dan Cafe Bar Facebook提供
ここで噂のイケメンオーナーDan(ダン)さんを少しご紹介!スペイン出身で大学時代からアメリカはカリフォルニアへ!その後、仕事の関係でメキシコや香港、カンボジアに住むなど世界を渡り歩く。
約8年前に日本へ英会話講師として来日、5年間キャリアを積んだ後、日本が大好きなため、自身の経験や知識を活かして玉造にDan Dan English Cafeを開業!2020年9月にコロナ渦での挑戦としてアメ村に移転する。
フレンドリーな接客とホスピタリティでお客様からの評価も抜群に良く、とくに自身で企画するイベントはリピーター率も高い。
★Dan Dan Cafe Bar★
※アメ村にあるニトリの斜め前ビル
1A, 2丁目-10-15 西心斎橋 大阪府 542-0086
月曜日 |
| |
---|---|---|
火曜日 |
| |
水曜日 |
| |
木曜日 |
| |
金曜日 |
| |
土曜日 |
| |
日曜日 |
|
【金・週末は国際交流イベント】
写真:Danさん提供
イベントは全力で!スタッフのみなさん
例:言語交換イベント(英語・スペイン語)/ガールズイベント/季節のイベント/シングルイベントなどオーナーDanさんが全企画!楽しいイベントが盛りだくさんなインターナショナルCafe!
【外国語レッスン】
英語(英検・TOIECなど試験対策含む)/ヨーロッパ言語/アジア言語/アラビア語など基本的に全ての言語に対応可能!Danさんはじめ、人脈を活かし優秀な経歴のある先生が揃っています。
ご要望に応じてオンラインレッスンの対応も可能!気になる方は一度お店で直接Danさんから料金案内など説明を受けてみてくださいね。
【お食事/ドリンク】
メニューもこだわりつくした現地輸入の本場の味を堪能できるCafeです!業界歴の長いDanさんが考え抜いた絶品フード、ドリンク、お酒など多数ご用意があります。
※インスタで「Dan Dan Cafe Bar」でチェックしてみてください
コメント