プライベート・オンライン英会話講師のAOI(@shumemories)です。
普段はアメリカ人パートナーとの国際恋愛情報×アメリカ生活を主に発信していますが、2021年より私の本業である『オンライン英会話』含め『主婦のための個人経営』について発信します。
いくつかにパートを分け、連載で更新していきますので、ぜひお見逃しなくお立ち寄りください。
*今年からは自分でスモールビジネスを始めたい”主婦さん向け”に書いていきますね
▼第一弾:きっかけ編からどうぞ▼
>>オンライン英会話|個人経営までの道のり~特技をお金に換えるまで~|①きっかけ編
今回は、オンライン英会話レッスンを始めるにあたって、私が①どのように集客をしたか?②集客するにあたって大切なことに焦点をあてていきます。

ではさっそくいってみましょう!
集客をする前に考えておきたいこと
前回のきっかけ編を読んでみて、自分にできそうなことが分かった!だけど、次に何を始めたらいいのか分からない~助けて~・・・。
という方向けに、このパートでは
- コンセプト決め
- ターゲット選定
についてお話したいと思います。
どのビジネスをするにしても絶対に外せない”基盤”になる考え方なので、たっぷり時間を使って理解を深めることをオススメしています!
コンセプトを決めよう
コンセプトって何?聞いたことないんだけど~という方も多いことでしょう・・・。大丈夫です!実際に私がどのように考えて、決めたのか?を例に丁寧にご説明します。

コンセプトとは?
概念。 企画・広告などで、全体を貫く基本的な観点・考え方。-Oxford language-
つまり、何かイベントの企画や、ビジネスをするにおいて『軸』になる考え方や概念のことを言います!私が大手勤務の時代、新卒で徹底的に叩き込まれたのを思い出します。
何かを形にする上で、これから解説するターゲットや、ビジネスモデルの元を辿れば、”そもそも、こういう想いと目的で始めたんだよね”と振り出しに戻る際の『考え方』というわけです。
※過去の古い広告なので現在は内容がかわっています
私のオンライン英会話レッスンのコンセプトは
『AOI English Dream Lesson』
職場や旅行先で使いたい、家庭で子供と英語を楽しみたい、海外に住みたい(中略)
ただ英語を学ぶのではない、そこにはきっとあなたの”夢”があるはずです。
ただ文法や英語を学ぶだけではなく、その根本にある『夢』を叶えるお手伝いがしたい!という熱意から、ただのEnglish Lessonではなく”Dream”をコンセプトにしました。
コンセプトとは、ただのキャッチフレーズではありません。
一言で言うと
【価値の言語化】です。
実例を見てみよう【企業を参考に】
iPod
1000曲を ポケットに
多くの音楽がポケットに入る小さな機械で持ち運べますよ、という価値を一言で表した。
・スターバックス
家庭でもなく職場でもない第3の空間
店舗コンセプトとして美しい「サードプレイス」という意味。憩いの場を提供していおり、実際にスタバで仕事や勉強をする人が多い。
・ディズニーランド
魔法の 国
日常から非日常へ、というこのコンセプトを元にディズニーの全てが作られています。
このように、その商品が提供するサービスを”言語で表現する”こと=コンセプトに繋がるんです。
ターゲットを決めよう
※初期の頃にお試しで作ったのでクオリティ最悪ですが(笑)中学校対学年の子供向けのもの。
(現在コロナにより中止)
ビジネス界隈では『ペルソナ設定』という言葉があります!簡単に言うと”その商品を売りたいターゲットを明確に設定する”ということ。
地域や、年齢、ステータス(主婦/ビジネスマン/独身など)、職種などなど細かく細分化をし、徹底的にターゲットを絞る、ことが重要とされていますが、分かりやすくお伝えすると。
『あなたの身近で困っていて、助けたい”あの人”』と言うと具体的にイメージが湧くのではないでしょうか?

現在は『将来、子供に英語を教えたいから、まずは私が勉強したい!』というママさんをターゲットに再スタートしました。
集客はコスト0が理想
今、これを読んでくださっている方はおそらく『子供が小さいうちはまだ働けない、家で自分の特技をいかして月数万円でも稼げるように何かを始めたいママさん』に向けて書いています。
なので、なるべく初期費用は安く抑えたいもの。
自分でビジネスを始める!と初心者が考えたとき、まず最初にぶち当たる壁が、始めにかかる費用だったんですね!ホームページ代とかその他もろもろ?
そこでこのパートでは私がどのように集客を行ったか?を具体的にお話していきますね!
今使っているSNSを屈指して集客しよう
私がビジネスをする際の理念として『友人や家族に勧められないものは売らない』という掟があります!目先のお金に目がくらみ、良質ではないものを友人に売れますか?
なので、最初のステップとして、まずは自分の知り合いや身内に顧客になってもらうのです。
その時に使えるのが『SNS』です。
- LINEのタイムライン
- インスタグラム
この辺りを屈指して、自分の商品やサービスを売り込んでみましょう。
<例>
ネイリストの方は自分のデザインをインスタに投稿をして、集客をしています!ただの自己満であげているのではないんです。
私は定期的に自分のレッスンの案内をまずはLINEのタイムラインとFacebookに投稿⇒お問い合わせをいただいたく⇒無料カウンセリング⇒成約に繋げています。
最初から事業拡大を狙って無理をしたり、企業にお金を払ってサイトを作るよりも、1人1人のお客様に満足していただく=クオリティを維持し、顧客満足度を得る訓練からのスタートです。
結論:恥を捨てよう
結論を言うと、SNS集客は方法でしかないので、要は『私こんなこと始めました~』と大っぴらにする勇気を持ちましょう!ということです。
私もレッスンを開始するときや、ブログを始めた頃は実名で活動していることもあり、この「告知をする勇気」にかなりハードルの高さを感じました。
しかし、いくらあなたが良い商品やサービスを持っていたことろで、それを相手に伝えない限り”ないものと同じ”なんですよね。
次回は個人経営をするにあたってのマインド編をお届けしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント