みなさんこんにちは!
現在3つの仕事をしているAOI(@shumemories)です。
- 近所の薬局でパートタイム
- ブロガー
- フリーの英会話講師
で収入を得ています。
というのも来年からアメリカへ渡米するため、正社員では職についておらず『自分のスキルで仕事を創る』ための基盤作りをしているさなかです。
私たち20代がこれからの時代を生き残るには
この「副業スキル」と「クリエイティブ思考」が大切。
今日はそんなちょっぴり大切なお話をしようと思います。
ひとつの収入源に依存することの危うさ
まず「副業」とは「複数の仕事から収入源を分散する」ということ。
なかなか会社勤めの人には難しいんですけどね。
かという私も以前は大手ホテル企業に勤めてリーマンやっていました。
しかしコロナでリモートワークも進み、大手企業の終身雇用制度は崩壊。
某広告会社の電○では社員を個人事業主にするなど
実質リストラ化が加速しています。
ということは大手企業ですら倒産するリスクを抱える中で「一つの企業に依存する」ことってかなりリスクに感じませんか?倒産したらどないすんのって。
まして「大企業に入っておけば安泰だ」とかいう時代錯誤な考え方をして、「自分で仕事を創っていく」意識のない人が一番危ない!と思います。
会社は自分を守ってくれない。
自分を守れるのは自分だけですしね。
なので、その仕事がダメになっても、もう一つや二つ別の柱を構えてリスク分散すればいいんです。そんなこと言っても「自分は何もスキルがない」と言う人は身に付ければいい。
>>ネット副業で稼ぎたい方はこちら(副業の学校があるよ)
【主婦必見】ネットで稼ぐ私がオススメする在宅ワークの副業3選!一生のスキルを身に付けよう
”何か新しいことを始める”ことがまずは副業の第一歩です。
私は他でパートタイムの仕事があるので、朝5時に起きて記事を書き、パートが済んで帰ってきてから英会話講師の仕事をしています。
時間は自分で創りだすものなんですね。

私が以前働いていたファー○トキャビンは倒産したので、そこで働いていた30代や40代の社員さんたちどうしてるかな?と思っています。
私の場合、オンラインや在宅で完結する仕事をしたくて、コロナ渦中に英会話講師を始め、ブログも開始しました!なので「今の仕事をしながら新しいことに挑戦する」んです。
単純な作業はロボットに奪われる未来がくる
そこでもう一つ「クリエイティブ」について。
今では大手ファストファッションの店に行けば全てレジは無人化。
居酒屋でも注文は機械だし、Amazonも無人コンビニを開始したり消費者からするとAIの普及によりすごく便利な時代になりました。
だけど、逆に言えば
「単純作業はロボットに奪われる」時代です。
テスラが自動運転を開発しているように、運転手がいらなくなり、コンビニのレジ打ちや事務作業員など”人でなくても良い仕事”は今後ますます機械化されます。
じゃあ「人間にしかできない仕事ってなんなの?」
って話になるんですけど、それが”クリエイティブな仕事”なわけです。
クリエイティブって日本語にすると「創造的」という意味。
私がここで考える「創造的な仕事」とは
ロボットが得意とする単純計算や数字で論理的に表現できないような、アイディアを生みだし、実践する、ということだと思うのです。
例えばこのブログ。
編集長兼ライターをしているのは私です。
私の感性で、私の経験や知見からくることを、私の文章にして綴っているので代替えが効かない仕事です。もちろんAIにはできません。
このようにその人の感性、その人の経験、その人の価値観に基づいた考えから、新たに仕事を生み出し続けることが「自分にしかできない仕事」に繋がるんだと思います。
複数の自分が好きな仕事を持ち、100年時代に備える
今、世界的にも平均寿命が延びています。
「人生100年時代」なんて言われている中で65歳で定年した後はどう過ごすのでしょうか?
年金だけで生活をするのは厳しい。
という声も実際に高齢の方から聞きますし。
死ぬまで肉体労働をして
”生活のために”働くのでしょうか?
退職後、仕事をしない生活なんて1年、数ヶ月で飽きます。
であれば定年退職なんて言葉に囚われず、自分で仕事を創りだし、お金を稼ぎながら充実した余生を送ったほうが楽しいと思いませんか?
ほとんどの大人が”仕事は辛くてしんどいもの”と思って生きています、だから老後は働かず、ゆっくりと人生を楽しみたいという人が多い。
だけど私たちはまだ20代です。
自分で自分の好きな仕事を創りだすことで残りの40年50年の生き方や働き方が変わってくると思いませんか?私は自分にしかできない仕事を創り出して、楽しみながら働きたいです。
(今後したい仕事)オンラインで完結できるもの
ちょっと余談ですが、仮に今私が考えている
「クリエイティブな仕事」をご紹介しておこうと思います!私の軸に「大切な家族とできるだけ一緒に過ごしたい、好きなときに旅にでたい」という想いがあるんです。
>>最近、私たち国際カップルの元に第一子がきました。
【写真あり】エンジニア軍団で子犬を引き取りに行った話!結婚前に犬を飼うとイクメン度が分かるよ!
なので、仕事を創る上でのブレない軸は
「オンラインで完結する仕事」です。
ブロガー
ブロガーは決して簡単な仕事ではありません。
趣味でやるなら別ですが、様々なスキルが必要です。
>>100記事書いてわかったことと得たスキル
【夢の在宅ワーカー】ブログで稼ぐのは絶望的!100記事書いて分かったこととそれでも私は諦めない
来年1年の目標として月の収入3万円を目指します。
Webデザイナー
ブログを始めてから、書くことはもちろんデザインやサイト制作に興味を持ちました。
しかも平均の相場が1件あたり10万円~。
家でできる仕事だし、フリーで活動するにも需要あるので
来年に京都府が支援する職業訓練のWebクリエイター科に挑戦予定。
ワードプレスでサイト作れたり、個人店や人のサイトを作ることに加えてWebマーケティングなどを勉強してスキルを身に付けていきたい。
マッチングアプリ婚活アドバイザー
これは思いつきです(笑)
私自身、マッチングアプリで今の彼と出会い、人生を共に歩んでいくことになったので、「素敵な外国人の彼に出会いたい」という方向けにアドバイスできることがあるな、と思っています。
>>外国人とマッチングアプリで付き合う過程
【国際恋愛】デーティング期間を徹底解説!マッチングアプリで外国人彼氏を作る方法
フリーで英会話講師(継続)
今現在もビギナーさん向けに英会話講師をしています。
アメリカへ渡米すると時差があるので、正直に言うと継続するのが難しい案件なのでどうしていこうかと考え中ですが・・・これも対人だからこそ出来る仕事ですよね。
「英語の試験問題」を目的にするなら独学で充分。
だけど、会話は話してなんぼです。
※ただし価格競争の激しい業界なので安い、ということを経験したためWeb関係へ方向転換中
必要なのは仕事を創り出す力と愛される力
クリエイティブな副業をしていく上で大切なことは
- 仕事を創り出す力
- 愛される力
この二つだと個人的に思っています。
仕事を自ら創りだすってつまり、「自分にどんなことができるか」「どんなものが人から求められるのか」を考えて実践できる力ですよね。
この力はブログでかなり鍛えられています。
考えることはわりと多くの人ができるのですが、それを実際に行動に移す人って少ないので、それができれば頭一つ突き出るのではないか?と言い聞かせています。
あと愛される力について。
結局どれだけ家で仕事しようが在宅の仕事をしようが、「人対人」には代わりないので、人から愛される=完璧ではなくちょっと欠陥している人間性って大事。
「ごめん、ちょっと1人では厳しいから手伝って!」
こういう人間味ってロボットには出せません。
だから、クリエイティブな思考を持つもの同士が協力しあい、世の中に対して様々な価値やサービスを提供するような働き方、が今後求められる人財なんですね。
完璧じゃなくていいんです。
完璧な人なんていないんですから。
だからこそ他者から「この子の為に何かしたい」と思ってもらえるような愛される力が必要なんだな~まだまだ私も勉強中だけど、というお話でした。
コメント