みなさんこんにちは!
アメリカ人パートナーとマッチングアプリで知り合ったAOI(@shumemories)です。
今日は、ずっと温めていた話題を解禁するときかと思い、当初を思い返しながら「結婚相手は見た目(顔)じゃないよ、内面重視だよ」ということを熱弁したいと思っています。
いやね、題名にもある通り、私たちが出会った頃、私はカツラをつけていて、誠実な彼を約1ヶ月ほど騙していたんです(後ほど詳しく書いていきますね)
そんな経験から、やっぱり結婚相手は”顔”って言う人、”性格が重要”とか言いながら結局は外見で判断してしまう人って多いと思うんですけど、ちょっとモノ申したいなと・・・。
結婚相手に求める条件第一位に”顔”がくるなら絶対に選ばれてないですもん私、私も相手を顔だけで判断するのはちょっと失礼ですし私は、それはないかな~。
20代前半に婚活した話シリーズ>>
【81kg婚活論】婚活で一番大切なことは市場価値を把握すること!私がグローバル婚活をした理由
出会った当初はカツラをつけていた
実は、ワケあって一度かなりのベリーショートにした経緯がありましてね、日本ではまあ見かけないだろう短さで、当時は帽子をかぶったり、出かけるときはカツラ(高級ウィッグ)をかぶったりして変装していたんです。
ここではなぜベリーショートにしたのか?は割愛しますが、海外のかっこいい女性に憧れていたというのも一つの理由でしてね。
その私がとあるマッチングアプリを使用して、一番初めにマッチングしたのが今の彼なのですが、当たり前のようにテレビ電話をする流れになって、どのような身なりだったか?というと・・・

こんな感じ。案外、自然体じゃないですか?(笑)
今思うと初めの頃から「ありのままの自分」をさらけ出して勝負すればよかったものの、まだ年頃の女ですからこっ恥ずかしさっていうのがありまして、いつも通り変装したわけですよ(笑)

もうネット上に名前や顔を出すことに抵抗がないのが怖いですが、しっかりとブロガーとして地位を確立させていきたいので、さらけ出しておきますね(笑)
後から聞いた話、それでもどことなく不自然だったようで、突っ込みたかったそうなのですがひとまず様子を見ることにした、ということでした。(ばれてるあたりがミソ笑)
当時は私も、彼とこんなに長く続くだとかましてや付き合うことになるとも思っていなかったので「まあ、今日だけの電話やしいいか」という具合で後ろめたさは少なかったのを覚えています。
数週間後、気づかれたため打ち明ける
その日からなんとまぁ、毎日連絡を取ったり、電話をするようになりまして、気が付いたらシリアスな関係になっていたわけです(笑)さすがにこの頃は罪悪感があったし、いつ言おうか見計らっていました。
関連記事>>
【保存版】欧米には告白文化がない!?マッチングアプリで外国人彼氏を作る方法
「本当の私はこんなに女の子っぽい髪形してないし、もしこの私を見て引かれたらどうしよう」という不安ばかりが先走り、お風呂を上がってノーメイクでもカツラをして話していました。

さすがにお風呂上りに髪の毛がこれだけ整っていたら変だよね。
そんなある日、電話をしていた時に
「ねえ、ハニー、もし違ったらごめんね。」
「それってもしかしてウィッグだったりする?」
と言われ、もう隠せない・・・と悟った私は電話を切った後にメッセージで正直に髪の毛を切るに至った理由や、騙していたこと、言い出すタイミングを逃したことを話しました。

その当時の衝撃な写真がこちら!

ね?別人ですよね(笑)今ではちょうどいいぐらいまで伸びています。
さすがにドン引きされたらもう仕方ないや!
と思って、この写真を送ったらまさかの「こっちの短い方が好き!クールでいいじゃん!」と。
「僕の前では自分を偽ったりしないで」と言われて感動した記憶がまだ真新しいです。

この自信なさげな顔見ると、何も言えない。(笑)
しかし、この日から毎日彼は私のことを褒めてくれたこと、外見ではなくて、これまでたくさんパーソナルなお話をする中で、私の性格そのものを気に入ってくれたことでみるみる自信が。
セルフィーなんて撮るタイプではなかったけど、この頃は毎日のように彼と写真を送り合っていました!うん、国際恋愛でアメリカ人彼氏を持つと自己肯定感が爆上がりするのは一理ある。

あなたはどちらがお好みですか?(笑)顔つきが違いますよね!これも彼が「ありのままでいい」と言ってくれて、しっかりと内面重視で選んでくれたおかげです。

まぁ、ザッと出会いはこんな感じでちょっと変わった出会い方だったので、今回はネタにしてみました。次に、マッチングアプリで婚活をする際の盲点(デメリット)をお伝えしますね。
マッチングアプリの盲点
上辺の情報に執着する
どういう意味かと言うと、学歴や年収などのプロフィール上だけの情報に必要以上に執着してしまうと肝心な「相手の内面」が見えなくなってしまいます。
よくありがちなのが、勝手に高年収や高学歴に期待をして、いざ話してみたら”つまらない”なんてほざく何様女子をたまに見かけますが、プロフィールはあくまでも補足情報です。
しっかりと相手の内面を見るためには普段からのコンタクトや電話での交流から始まり、会う過程まで時間をかけてゆっくりと知る努力が必要になります。
内面が見えにくい
Photo by Sanket Kumar on Unsplash
メッセージや電話でのやりとりが最初の頃は続くかと思いますが、当たり前ですが中身(内面)が見えにくいのがデメリットとして挙げられます。
会って、表情を見て、その時のフィーリングで「異性として魅力あるかどうか?」の判断ができると思うので、私たちのように国際遠距離恋愛でもない限りは実際に会ってみましょう。
ただの電話友達やメル友が欲しい人以外は、フェイス to フェイスで相手と向き合ってこそ内面や性格を知ることができると思いますし、アプリ婚活も便利で良いですが、実際にパーティーへ行くのもまた違った安心感が得られるでしょう。
替えがきく市場
Photo by Utopia By Cho on Unsplash
婚活パーティーや、街コンと呼ばれるイベントは参加人数が知れていますが、アプリとなるとその数は万単位になるわけで、そうなると自分は「代替えがきく存在」になりかねませんよね。
一見、手軽でしかも無料で、自宅で相手を探せるメリットと紙一重な部分があることは心に留めておくと戦略を立てれますし、唯一無二の存在になることだって不可能ではありません。
実際に彼にとって私が唯一無二、その逆も然り、オンラインとオフラインを上手く使いこなすことであなたにぴったりの人と出会えるのではないでしょうか?
結婚相手に求めるもの

外見じゃなくて何を求めるといいんだろう?って何十人もの既婚者に聞いた話と実際に自分が思う価値観を整理していきますね。
なんと言っても内面重視
まず最初に「私を一番に考えてくれるかどうか?」って言うとどこのお嬢様?と思われるかもしれないのですが、やはり自己中心的な人と一緒に生活はできません。
「この人となら将来、楽しく暮らせそう」と思った理由に、家を選ぶときは私の学校やスーパーまでの距離など私のことを最優先に立地で決めてくれたこと。
私の学校に関する調べごとや、病院関係のことを率先して担当してくれること、朝私が起きる時間に必ず「おはよう」と連絡が入ること、など言い出したらきりがないほどですが・・・。

私も彼が幸せなら私も幸せというスタンスを貫いているのでお互い様ですが、互いを尊重することができないと厳しいように思います。
>>こんな一面があるよ
【写真あり】エンジニア軍団で子犬を引き取りに行った話!結婚前に犬を飼うとイクメン度が分かるよ!
経済力(お金の価値観)
Photo by Jp Valery on Unsplash
愛があればなんでもOK!とはいきません、当然ながらやはりある程度の経済力は必要になりますし、なんなら二人で一生懸命、稼ぐんだぁ!という心意気が大切じゃないでしょうか?
また、生活する上で大切なのがお金の価値観です。
私は服やブランド品にお金をかけるタイプではなく、旅行にお金をかける人なので、普段から何かと浪費癖のある男性とは上手くいかないかと思います。

出会ってすぐにここまで踏み込んで話すことができればいいけれど、実際は難しいですよね~。うんうん、初対面では無理かも。
>>その後ちゃんとお金の話したよ
老後の必要貯蓄額1億円?!アメリカ人彼氏と話し合っておきたいお金のこと
多趣味
Photo by Harley-Davidson on Unsplash
趣味がなく、毎日お酒、タバコ、ギャンブルに明け暮れる人はもう最悪なパターンですよね。ある程度、自分の趣味や自分の時間を楽しめる「自立した者同士」だからこそ、上手くいきます。
私は最近ブログをはじめてからこちらにつきっきりなので、彼と程よい距離を保って接していられますし、お互いそれぞれ好きなことをする時間を優先するので、喧嘩になりません。
趣味はお互いの視野を広げるきっかけにもなるので、お金がかからない程度に持っていると良いのではないでしょうか?全く趣味がない!という男性は懸念したいところです。
>>こんなことを始めたよ
【恋愛コラム】パートナーとは共に人生を創るための”運命共同体”!地酒造り始めます
旅行が好き
Photo by Dominik Jirovský on Unsplash
これは私が大の旅行好きだからこそ相手にも求めることではあるのですが、やはり世界中、例えおじいちゃん、おばあちゃんになっても旅行に行きたいです、一緒にね。
なので、海外旅行に興味がない!というタイプの方とはお話が合わないな~と個人的には思っていますが、お互いが興味ないならいいですが、結構聞く話、旦那さんが一切、旅行に興味がないから奥さんだけ行くっていう家庭が多い。
いつもその話を聞くたびに、寂しいな~って思いながら「そうなんですね~」って言ってます。
その他
その他、細かいことを言うと「食」の文化やこだわりから生活するにあたっての清潔感までさまざまな要素はありますが、あまり求めすぎても相手がしんどいので、このあたりにしておきます(笑)
お互いができることをする、相手の文化を理解し合いながら折り合いをつけることで共同生活ができるのではないでしょうか?(日本人同士であったとしても同じ)
まとめ
今回は私の黒歴史とともに、いかにして結婚相手は顔や外見ではなく、中身が大切だよね?ということをお伝えできたと思います。
想像してみてください。
これから出会って、結婚すれば長い人生を共にすることになるんです。
衣食住、一緒に過ごす中で優先順位が「外見」を占める割合はどれぐらいですか?知れていますよね?だったら本当に心から尊敬し合い、お互いがお互いの幸せを願って過ごせるような人と出会いたいものです。
カツラを被ることで自分を偽り、その上でも中身をしっかりと見抜いてくれたパートナーには心から感謝したいな、と思っています。
コメント