みなさんこんにちは!先日、運動不足解消の為に山登りをしてきましたAOIです。
みなさん「自律神経失調症」という病気をご存知でしょうか?現在コロナによる自粛生活で多くの方がストレスからかかってしまう病気として懸念されています。
自律神経失調症とは、活動神経である交感神経とリラックス神経である副交感神経の2つの自律神経のバランスが崩れてしまい、頭痛や吐き気、めまいなど様々な体の症状が出ている状態を言う。
そこで、これまで愛宕山、金剛山を登りましたが今回初めて挑んだ”妙見山”が個人的には一番好きだったのでその魅力を今日は写真でお伝えしていきたいと思います。ぜひ登山の気分を味わっていただければ幸いです。

久しぶりに上ったら身体がガクガクしています(笑)だけど最高に気持ちよかったのでまた気分転換に行きたい山です!
妙見山は大阪府能勢町にあり、里山なのであたりは何もなく静かでのどかな場所です。
題名にもある通り手ぶらで行って山頂でBBQが出来るので登山で汗を流した後にご褒美を味わえるようなハイキングには非常にオススメのコースですしお子さん連れの方は登山をせずにケーブルカーで山頂に登れるので”ちょっと息抜きがしたい”や”自然の空気が吸いたい”という方に丁度良い山です。

文章では伝わらないので写真をお見せしていきますね~っ!

オススメは間違いなく新緑の季節です。4月下旬からすでに始まっており山桜の名残と新緑がダブルで味わえますよ!マイナスイオン満開です。

山の上は気温が低いので遅咲きの桜が残っていてとても綺麗でした!
また人も少なく”3密”を避けているので罪悪感がなく楽しめました。

妙見山の特徴と言えば川の側をずっと歩くので水音を聞きながら緑に囲まれ自然の力でリラックスができます。

急斜面が少なく初心者の方に向いているコースとも言えます。が途中で何度か川を渡るのでスリルがあって楽しいですよ!

立派な滝が流れていて川のふもとでBBQをしている人もいました!
小鳥のさえずりを聞きながら子供たちは水遊びができるスポットです。

ただただ険しい道を登るだけではなく、水や森林と戯れながら山頂を目指していきます。山菜や花を見ながらゆっくり歩いていきますよ~

だいたい片道1時間半ほど時間をかけながら自然の恵みを満喫します。
立派な杉やもみじが無数にあり空気が澄んで美味しいです!

山頂に近づくとそこにはなんと鳥居があり、山の上にお寺があるのです!開運の地と呼ばれており観光スポットにもなっています。

ここは山の頂上にある郵便局です。
1日に1回だけ郵便物の出荷があるのでお手紙を出すのもいいですね

大阪府、遠目に京都や大阪市内まで見渡せる場所が山頂のお寺の中にあり、そこで一息お茶を飲んでまったりできます。

お寺でお参りをした後はリフトに乗ってBBQ場まで下っていきます!
自然豊かな山を見渡せる絶景ポイントです。

今回はコロナでBBQ会場が閉鎖していたのでお弁当を持参しましたが本来は予約をすれば利用できますし私は自信を持っておススメします!


昼食が済んだら帰りはこの真っ直ぐな道を下りケーブルカーに乗って下山します(徒歩でも下山は可能ですがこちらをオススメします)

お子さんも大喜び間違いなしの造りに、車掌さんがアナウンスしながら運転してくれますよ(笑)レトロでとってもいいですよね~っ!

冒頭でもお伝えした通り登山が厳しい方はこのケーブルカーで山頂まで登りBBQやピクニックを楽しむという方法もあります!
いかがでしたでしょうか?今日はいつもと違い主に写真で妙見山の魅力をまとめてみました!
家に引きこもり暗いニュースばかり見ていると自律神経に支障をきたし鬱になってしまうこともあるそうなので、この自粛モードを機にアウトドアに触れてみるのもいいかもしれませんね。
緑の中でいい汗をかき美味しいご飯を食べるだけで癒されますし、気持ちを新たにすることもできますよね!今日1日思いっきり楽しんでまた1週間頑張る、そんなメリハリがこれからしばらく必要になってくるのではないでしょうか?
また機会があれば登山シリーズも書いていけたらいいなと思います。
それでは本日もお付き合いありがとうございました!See you next time!
コメント