みなさんこんにちは!国際恋愛歴5年目のAOI(@shumemories)です。
今日は海外の映画やドラマでよく出てくる”ハニー”などの甘~い呼び方の実態について解説していきたいと思います。
「Darling/ダーリン」や「Honey/ハニー」なんてどうやって?いつ使うの?
という方向けに使い方や意味、その他の種類を紹介していこうと思います。
それでは、準備はいいですか?

まずは、ペットネーム(愛称)について説明していきます
Pet name(ペットネーム)ってなぁに?
みなさん、ペットネームとはその名の通り、飼い猫や犬につけるニックネーム(愛称)のことを言います。しかしこのペットネームを欧米の英語圏ではカップル同士、家族内、友人に使うのです。
英語ではTerms of Endearment(タームス・オブ・エンディアメント)とう風に表記します。
とくに親しい間柄の関係で使われることが多く相手との距離感で使用する単語も変わってきます。
ペットネームはいつ使うの?
このペットネームは日頃の日常会話で文脈の最後、もしくは相手の名前を言う時の代わりとして使います。それではいくつか例文を見ていきましょう。
カップルの場合
親子の場合
また、これらは年配の方から若い方を呼ぶときにも使用するので、レストランやお店でお客さんが定員を呼ぶ際や、何気ない会話の中でも「How is it doing honey?」という風に使います。

それでは様々な種類のペットネームを見ていきます
ダーリンからハニーと呼ばれたい!
現在では外に出かけなくてもスマホ一つで運命の出会いが手に入る時代になりました!「出会いがない」と言う前にまずは「出会い」の場を自ら求めることが大切です。
出会う量を増やすことで、”あたなにとってたった1人の運命の相手”に出会うのだと思います。ペアーズは、毎月約8,000人に恋人が出来ており、結婚された夫婦・交際に至ったカップル25万人以上の実績を誇っている安心、安全のサポートが充実したマッチングアプリです。
とくに20~30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録しており、今日もこの世界のどこかにいる「運命のパートナー」を探しています。
・真剣な会員が多いからプロフィール情報が豊富
・豊富なプロフィール情報をに加え、検索機能が充実しているので理想のお相手を探しやすい(住居地を海外に設定すると外国人男性と繋がれます)
・コミュニティ機能で共通の趣味や興味でつながれる
より短期的に、真面目な男性と出会いたい!真剣な交際をしたいという方は、登録後、年齢確認を必ず行うことで信憑性のあるプロフィールとなり、マッチング率が上がるはずです。
実名は表示されない上、Facebookの友達には出会わないような仕組みがあるため、知人にばれることなく始められるのも大きなポイントです。
今年こそ、共に人生を歩めるような素敵なパートナーを、手軽にコストをかけずに探してみませんか?ペアーズは女性は無料で登録できますし、一番オススメしているアプリです。
男女共通の愛称
Photo by Clarisse Meyer on Unsplash
・Honey/ハニー
ハチミツという意味がありますが、”甘い”を連想させていることから男女や親子間でよく使われます。Honeyを短くして”Hon”と言うこともあります。
・Darling/ダーリン
最愛の人という意味があり、一般的に日本では男性を呼ぶ時に使用すると思われがちですが、女性のことも同じようにdarlingと呼びます。
・Baby/ベイビー
赤ちゃんという意味がありすが、カップル間でよく使います。私は彼が眠たい時や寝る前には”Good night baby“と言っています。
・Dear/ディアー
手紙の冒頭でも使うのですが、意味は「親愛なる人」です。”My”を付けることでより親密感を出すことができます。私の彼はよく「Good night my dear」と言います。
・Sweetheart/スウィートハート
直訳すると”甘い心”になりますが、sweetieと省略して使う事が多いです。お母さんから子供に向けて使う時にはこちらが活躍します。
・Sugar/シュガー
・Beautiful/ビューティフル
・Babe, Boo, Bae/ベイビーと同じ意味
女性に対し使う愛称
Photo by Kelly Sikkema on Unsplash
・Princess/プリンセス
年配の男性が若い女性を呼ぶ時に使用します。お姫様のような愛おしくて可愛いという意味があります。
・Angel/エンジェル
こちらもプリンセス同様に男性から女性を呼ぶ時に使います。意味はそのままで「天使」のように可愛くて優しいとなります。
・Honey Bunny/ハニーバニー
「かわいいうさちゃん」という意味があります。
・Queen/クイーン
女王という意味があります。ディズニーの女王様のように「大切に扱う」というニュアンスがあります。
・Gorgeous/ゴージャス
極めて美しい、魅力的なという意味があります。
・Kitten/キテン子猫
・Cupcake/カップケーキ
・Muffin/マフィン
・Doll/ドール
男性に対し使う愛称
Photo by Paweł Furman on Unsplash
・Handsome/ハンサム
「かっこいい」という意味があります。小さい男の子や若い男性に対し使うことがあります。
・Daddy/ダディ
「お父さん」という意味があり、奥さんが旦那さんを呼ぶ時に使います。
・Hero/ヒーロー
「スーパーマン」のようにかっこよくて頼りがいがあるという意味です。
・Champion/チャンピョン
優勝者という意味で、ヒーローと同じような意味で使います。
・Teddy bear/テディベア
「大きなクマさん」という意味があります。大柄な男性に使用します。
ペットネームを使用する際のメリット
その他にもたくさんの種類があり、英語のサイトを見るとその数500以上!今回は日本人と外国人カップルやアメリカで頻繁に使われているものをピックアップしました。
私の場合生活の場面に合わせて、もしくは会話に合わせて使い分けしています。
彼が甘えたいモードの時は「Cute Baby」と呼んだり、仕事に行く前は「Working 〇〇←名前」と言ってみたり、バイクに乗っている時は「Handsome boy」と相手を立てます。
そうすることで彼が承認欲求を満たすことができますし、居心地の良い環境作りに適しているのがこのペットネームなのです。
言い方ひとつでありとあらゆるポジションを演出することができるので、カップルが仲良くいられる秘訣にもなるのです。
最後に
どうでしたか?
欧米文化を取り入れることでマンネリ防止になりますし、より二人の関係性が良好になります。
また、少しロマンティックな会話を楽しむことができますし例え子供ができても”いつまでもカップル”でいられるのも特徴です。
外国人と出会いたい!という方へ

街中で外国人との出会いなんてないんだけど・・・という方へ朗報です
外国人と真剣な出会いを探すならペアーズがオススメ!
今のテクノロジーが発達した世の中、多くの人が自宅にいながらスマホ一つで世界中の人と知り合えますし女性なら登録・利用すべて無料です。
マッチングアプリで出会って晴れて結婚をするカップルも半数以上いるのがこの令和時代です!出かけたくない、お金使いたくない、そんなわがままな人でもマッチングアプリなら大丈夫◎
年齢確認をしっかりとした上で、実名は公表せずに真面目に婚活をしている男性と出会えますし、結婚相談所に比べれば、コスト0で運命の相手に出会えるチャンスです。
コメント
[…] […]