みなさんこんにちは!
アメリカ人彼氏と国際遠距離中のAOI(@shumemories)です。

コロナによる離婚も話題になっていますが、これを機に家族を持つ事に対して前向きな方も増えたのではないでしょうか?
日本特有の察して文化

Photo by Ben Blennerhassett on Unsplash
あくまでも永遠にカップル

アメリカ人が普段から意識していること3つ

では、このような「カップル第一主義」のアメリカの文化を取り入れることで私たち日本人が得られるメリットを3つ紹介したいと思います。
しっかりと相手に気持ちを伝える

パートナーという意識を持つ
とにかく相手を褒める
大切なのは大人としてのコミュニケーション力
Photo by taylor hernandez on Unsplash
パートナーとより良い関係を構築していく為には、やはり日頃からのスキンシップやコミュニケーションが欠かせません。
黙っていてはいくら愛し合っているからと言っても互いのことを理解し合うことはできないのです。これらのことを肝に銘じて、ドラマクイーンにならないように意識を改めましょう。
馴れ合いの中で、相手に全てをさらけ出す事はいいことですが「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がある通り、節度を持って、よりよいパートナーシップを育めるように関わり合いましょう。
(その前に)オンラインで運命の人と出会う
現在では外に出かけなくてもスマホ一つで運命の出会いが手に入る時代になりました!「出会いがない」と言う前にまずは「出会い」の場を自ら求めることが大切です。
スマホの結婚相談所【naco-do】は日本最大級、会員数55,000名以上を誇っており、これまで店舗に出向かないと利用できなかった、結婚相談所サービスの特徴である 「入会審査」や「婚活のサポート」をオンラインで提供する新しい形の結婚相談所サービスです。
1.専属サポーターにプロフィール作成や、日々のお悩み相談が可能
2.業界最多となる毎月30名のお相手紹と5万名以上の豊富なDBからのお相手の検索が可能
3.業界最安!入会金、成婚料が無料、月額4000~9,800円で利用可能
という安心・安全のサポーターがしっかりと付くため、初めての婚活でも大丈夫です◎
入会時のカウンセリングから、婚活中のお悩み相談までばっちり見てくれるので1人で不安にならずにプロによるサポートのもと始められます。
理想を明確化させよう
Photo by Estée Janssens on Unsplash
みなさんはこれまでに自身が思う理想の相手とお付き合いをしてきましたか?
ご存知の通り、世の中には背が高くて、イケメンで、高学歴で、稼ぎがよくて、尽くしてくれて。
なんでも言う事を聞いてくれるような完璧な男性を探していると、陽が暮れるだけではなく10年も20年も歳を重ねたまま寂しい人生を送ることになります。
まず第一歩として「これだけは譲れない」という理想を明確化しましょう。
逆に言えば、それ以外には多くを求めないことが幸せな人生への始まりです。
よく、国際恋愛に夢を抱いている若い子達と話していると、白人でブロンドヘアで青色の目がいい!と外見ばかりに気がいっています。
が、、、外見ばかり気にしていると本当に自分の中身を見てくれる人に出会うことは難しく、相手も同じように外見のみで判断し、近寄ってくるでしょう。
仕事に対する姿勢を見よう
ほとんどの男性が仕事は人生の全てと考えています。
とくにアメリカの場合、その仕事に就くまでに何年もの間、大学や大学院に通い専門的に学んでいる為、学生時代のキャリアが直接的に仕事のキャリアに繋がるのです。
ですから、仕事は自己表現をする為には欠かせない自分の一部だと考えているので、その人の人間性を見るにはまずは仕事に対する姿勢、つまりは情熱や考え方を見てみましょう。
逆を返せば、仕事にそこまで重きを置いていない男性には要注意が必要かと思います。

それでは、実際にどのようにして理想の相手を育てていくのか、いくつか例を出しながら深堀していきますね。
理想の男性に育てる為に必要なこと6つ
これは外国人男性だけに関わらず、男性を育てる(男の子を育てる)為にはいくつかの要素が必要です。これらをしっかりと押さえて、実際にパートナーとの関係性に活かしてみましょう。
そうすることで仕事でも結果を出し、いつもあなたの事を一番に考えてくれることでしょう。
Photo by ketan rajput on Unsplash
たくさん褒めよう
男性は特に承認欲求が強く、褒めて認めてほしい生き物です。大げさなぐらいに褒めましょう。
「あなたは天才的ね」
「私はあなたの隣にいてとても誇らしいわ」
「あなた以上に素晴らしい人この世にいないわよ」
このような事を恥ずかしがらずに自然と相手にしっかりと伝えてあげるのです!そうする事で相手の自尊心が高まり、「この女性の為に仕事をもっと頑張ろう」と思ってくれます。
大人になるとなかなか褒めてもらえる機会がありません。
そうすると人間は「自分は必要とされているのだろうか?」と不安になってしまうので、そうならない為にも毎日褒めてあげましょう。
否定をせずに認めてあげよう
例えば、ギャンブルや薬物といった法に触れるような娯楽はご法度ですが、基本的には彼が持っている趣味や世界観を否定するのは辞めましょう。
私のアメリカ人の彼はエンジニアの為、趣味がプログラミングや3Dプリンターの制作だったりします。
それをオタクっぽい・・・と否定するのではなく、その才能を存分に認めてあげるのです。
特に男性は自分の趣味や人間性を否定されることを極端に恐れます。
だからこそ、自分とは違った世界を持っていることを否定するのではなく、それに没頭できる時間を作ってあげて適度な距離感を大切にするのです。
また、中には得意でないことも一つや二つはあるでしょう。
そんな彼を”情けない”と思うのではなく、”可愛い”と思えるような心の広さを持ちましょう。
様々なポジションに立とう
Photo by Becca Tapert on Unsplash
日本人夫婦がよくマンネリ化する原因は、彼女や妻といった一つの役割しか徹していないことが大きな原因だと思います。
特にアメリカ人は友達のような関係性でもあり、カップルのような新鮮さを残し、パートナーのような安定感と安心感を求めます。
ですから、一人何役も立ち回れることができればより楽しく、男性が居心地良いと思える関係性が構築されていくのです。
私はいつも彼の様子を見ながら、接し方を変えています。
遠距離の為、普段は電話やメッセージのやりとりのみになってしまうのですが、それでもスタンプの使い方を屈指して甘えてみたり、英単語を選びママのように振る舞うこともあります。
例えば
「風邪ひくからベッドで寝なさい my sweet baby」
と言ってあげると
「Yes, mom」
と自然と返ってきます(笑)このように様々なポジションに立ってあげて、甘えたい時は受け止めてあげる器量の大きさがコツなのです。
たくさん甘えよう
Photo by Candice Picard on Unsplash
男性はいつでも頼れる存在でいたいものです。
甘える=わがままとは違うので注意が必要ですが、日常生活のちょっとしたことなら全力で甘えてあげましょう。
「今日はこれが食べたい」
「今日はここに行きたい」
「今日はこれが観たい」
などなどリクエストをすればそれは可愛いわがままとして受け入れてくれるでしょう。
何事も度が過ぎることはよくないので、普段のやりとりの中ではバランスがとても重要になってきます。
決して忘れてはいけないことは、自身のメンタルが常に安定しているのが最優先です。
一緒にいて気分が不安定になる人や、信頼関係を築くことが難しいなと思ったら離れましょう。
自立しよう
とくにアメリカ人は自立をした女性を好みます。
自立とは、金銭的にも精神的にも自立をしている人のことを言います。
とくに精神的に幼い人は今すぐ自身を改めましょう。
例えば、連絡が遅いだけで相手をすぐに疑ってしまったり、こじらせてしまうような女性や、彼の収入に依存する気が満々な人は相手にされないと思っていいでしょう。
安定して付き合えるパートナーを求めているので、仕事に理解があり、場合によっては遠距離を逆に楽しめるほど心に余裕が必要です。
互いが一人の大人として自立するからこそ、よりよいパートナーシップを築けるわけですから、一人の時間の過ごし方を知らない、一人だといつも寂しくて耐えられないというような人は一度自分の人生を考え直すことをお勧めします。
いつも感謝の気持ちを忘れない
当たり前のことが大人になると段々できなくなることってありますよね。
「ありがとう」と思っていても伝えなければそれは意味がありません。
この地球上で出会い、お互いが好きになり、共に人生を歩む意思を持つこと自体を奇跡と毎日心に唱えることで必然的に今ここにいてくれることに感謝の気持ちが芽生えます。
なかなか慣れてくると、全てが当たり前になってしまうのでお互いの存在を適当に扱ってしまうこともあるでしょう。
だからこそ、感謝の気持ちを意図的に持つ続ける努力をするのです。
「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」「いつも支えてくれてありがとう」
と何気ない会話にサラっと挟み込み、しっかりと伝え合いましょう。
出会いがない!という方へ
よく街中では
「いい人と出会えない」
「理想の人がいない」
と言ったように「ない」つまり言い返せば「求める」ことばかりする人を見かけます。
自分が求める以上に「提供する価値」を高め続けることが重要ではにでしょうか?また、幸せを掴む為には行動することが大切です。
スマホの結婚相談所【naco-do】による「オンラインサポート」とは?
プロサポートによって、従来の検索型サービスとは異なった体験を実現します。
登録ユーザーの細かな要望を拾い上げ、サポーター間で共有する事によって あなたの婚活をお手伝いします。 オンラインサポートでは、主にこちらのサポートをしてくれる未来型の婚活スタイルですので、スマホ片手に”運命の相手”を探してみてはいかがでしょうか?

私は来年から同棲を始められるように今は健康に良い料理とアメリカン料理について勉強しています。また、いずれ子供ができた時に在宅ワークできるようにパソコンで稼ぐことを勉強中です。
女性は尽くされてなんぼと言いますが、それと同じほど「癒し」を与えてあげましょう。
そうすると、男性は必然的に仕事を頑張り、それを支えてくれるあなたを離さないでしょう。
コメント
[…] 夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由 […]
[…] 日本人夫婦がよくマンネリ化する原因は、夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由でも書いている通り、彼女や妻といった一つの役割しか徹していないことが大きな原因だと思います。 […]
[…] ⇒ 『夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由,【国際恋愛】誠実で真面目な男性の育て方 』 […]
[…] 夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由 […]
[…] 合わせて読みたい記事がこちら:夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由 また独りよがりではなく「どれだけ相手のことを想えるか?」がポイントになってくるため、コミュニケーションスキルが問われる瞬間でもあるのです。 二人だけの秘密の”最高のコミュニケーション”と言うと、なんとも特別感が増しますよね。 […]
[…] 夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由でも述べた通り、欧米では日本のように生活の中心を全て子供という風に考えるのではなく、まずは夫婦関係が最優先になります。 […]
[…] ですから夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由!マンネリ防止対策でも書いた通り察して文化は通用しないので普段からの関係性構築には日本人同士以上に工夫と努力がいります。 […]
[…] […]
[…] まずは第一に旦那のことを”夫や旦那”と見るのではなく夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由!マンネリ防止対策でも述べている通り「共同運営者」すなわちパートナーという自覚を持ちましょう。 […]
[…] ですから私達は日本人だから!というカップルの方でも夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由で書いた通りぜひマンネリ防止対策に、このmake […]
[…] 夫婦関係に欧米文化が必要な3つの理由!マンネリ防止対策欧米のパートナ… […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]